From:南 昭和
![](https://static.wixstatic.com/media/f18a01_d40fcde113b1461db4e1ced2899111c9~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_663,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/f18a01_d40fcde113b1461db4e1ced2899111c9~mv2.jpg)
人の判断は曖昧である。
売れなかった商品が、名前を変えただけでヒット商品になったりする。
伊藤園の「おーいお茶」は発売当初は「缶入り煎茶」という商品名だったが
読み方が分からないという消費者の声を拾って改名して大ヒット
ネピアの高級テッシュの「鼻セレブ」は
「ネピア モイスチャーティッシュ」という商品名。
値段が高いから売れなかったわけでなくてネーミングが問題だったわけである。
どうやらネーミングは思った以上に重要で
”呼びやすさ” ”親しみやすさ” "わかりやすさ”がポイントみたいだ。
この発想を逆手にとってやることもできる。
我々は日本で生活しているとあらゆる税金を取られている。
働いて収入を得ると所得税
住んでいると住民税
お金を使うと消費税
車に自動車税、喫煙してタバコ税、温泉入って入湯税
会社を設立すると法人税、法人住民税
お金をあげれば贈与税
死ねば相続税
さすがに税金という名目ではこれ以上取りにくい。
現在、スゴい勢いで上がっているのが社会保険料
ネーミング的に「仕方ない」と思われやすいし、
よく分からない。
本質的には税金と同じなのに反対されない。
世間がネーミングに惑わされるのは販売手法だけではないようだ。
◆社長ブログ一覧はコチラ
◆Instagram -南 昭和【自立した生き方】成長/経験/insta-
#複業 #起業 #名古屋
Comments