top of page

サービス内容

当社の強み

実績

ビジネスブログ

会社案内

お問い合わせ

BLOG

ビジネスブログ

【複業スクール】整理、整頓

From:南 昭和


子供の頃から言われ続けてきた。

家庭では親から学校では先生から

子供の頃は「うるさい」としか感じなかった。

しかし50歳を超えた現在は分かる。

まず”整理”の意味は捨てること。

必要だと思っていたが2〜3年使ってないモノが山ほどある。

捨てるか売る。

整頓はルールを決めてルール通りに配置する。

使ったら同じ場所に戻す。

まずは思い切って捨てる。

業績の悪い会社、生産性の低い工場などはこれができていない。

不要なモノが段ボール2〜3個あるとしよう、

オフィスが賃貸だとすれば借りてる家賃によるが月に1,000〜2,000えんの家賃スペースを無駄にしていることになる。

そのためにレンタル物置を借りることはバカらしい。

仕事中に必要な書類、道具が見つからずに中断して生産性を下げる。

見た目に散らかっていると清潔感のない環境での仕事は生産性が上がらないことは証明されている。

良い人材も集まらない。(若くて優秀な人材を集めるために外資系はオフィスに大金を投じている)

経営コンサルが最初に改善させるのは職場の環境整備だ。

子供に対して全ての大人が同じことを教えているのは大きくて深い意味がある。

 

◆社長ブログ一覧はコチラ    

https://www.kintaro-marketing.com/blog/categories/syatyoublog


◆Instagram -南 昭和【自立した生き方】成長/経験/insta-

https://www.instagram.com/kintarouminami/



 





#複業 #起業 #名古屋 

閲覧数:17回

最新記事

すべて表示
bottom of page