top of page

BLOG
ビジネスブログ
検索


【複業スクール】金持ちが加速している
フランスの経済学者のトマ・ピケティが「21世紀の資本論」で
資本主義において格差は広がることを唱えた。
その根拠が r>g という不等式だ。
rは資本収益率でgは経済成長率
rは年に5%成長するがgは2%程度。
意味としては資産運用で得れる富は労働によって得れる富よりも成

金太郎マーケティング
2024年2月22日
閲覧数:28回


【複業スクール】事業のゴール設定について②
1、廃業について
飲食店など個人店舗の多くは閉店廃業になるかと思います。
特に昨今の原価や光熱費、人件費などの
高騰により採算が合わず事業継続が難しく閉店するパターンになります
また今回のように店主の高齢化、後継者不在または
何らかの事情によりに黒字ではあるけれど

金太郎マーケティング
2024年2月16日
閲覧数:21回


【複業スクール】インフレはいつまで
物価高が続いている。
コロナのパンデミックから始まりロシアとウクライナの戦争と円安
賃金は上がっているがそれ以上に物価が上がっているので、
日本の実質賃金は19ヶ月連続で下がっている。
欧米では日本以上のインフレだ。
米国ではビックマックセットが2,000円以上(州により

金太郎マーケティング
2024年2月15日
閲覧数:27回


【複業スクール】事業のゴール設定について
カレーのクミンが3月に閉店するとのご報告がありました。
名古屋のカレーやさんでも老舗でよくテレビにも取り上げられていました。
マスターさん奥さんお嬢さんと仲良くさせていただきました。
クミンが好きな仲間と毎日の朝活が継続できたら
その月は皆でクミンを食べにいくという”クミ

金太郎マーケティング
2024年2月9日
閲覧数:27回


【複業スクール】寄付金に思うこと
能登地方での地震
被災された方の心からお見舞い申し上げます。
巨額の寄付をして世間を驚かせる人がいる。
その行為を売名行為だとか、
俺も億万長者ならもっと多く寄付するという声がある。
ボランティアに参加される方もいれば
火事場泥棒に行く犯罪者もいる
個人的に繋がりがある人に

金太郎マーケティング
2024年2月8日
閲覧数:22回


【複業スクール】優先順位の大切さに気づく②
レターパックの事業の件
昨年1億円以上の売り上げを上げました。
4月にアルバイトの方が交通事故で来れなくなり穴埋めがわりに自分が
働いてはや10ヶ月になります。
やってはいけない役割を戻ってくるまでの代役としてやっていましたが
戻ってこないことが決定した時点で自分の役割

金太郎マーケティング
2024年2月2日
閲覧数:29回


【複業スクール】自営業の優先順位
自営業と会社経営の違いとして
自営業は「〜屋」として屋号をとる
会社経営は法人を設立する
前者は代表で後者は会社役員となる。
会社役員は役員報酬を決めて役員個人に支払う。
ここで明確なのが自分(役員)の報酬が経費として最初から組み込んで考える。
個人事業主でやってしまうの

金太郎マーケティング
2024年2月1日
閲覧数:28回


【複業スクール】優先順位の大切さに気づく
最近自分の仕事やビジネスについて考えたり、
自分自身がコンサルを受けたり、
相談されたりする中で
優先順位を明確にしてそれに則って行動することの重要性に
気改めてづきました。
特に個人事業者の方とお話しして感じます。
任せる人がいない、雇うお金がない、自分しかできない

金太郎マーケティング
2024年1月26日
閲覧数:25回


【複業スクール】日経平均が上がってる
日経平均株価がバブル崩壊後の最高値を更新し続けている。
株を保有されている方はホクホクだろう。
日本経済もついに成長軌道に入るか?
個人的には疑問である。
まず、
①賃金上昇が物価上昇に追いついていないので節約思考で消費が落ちつつある
②調子がいい会社は輸出で稼いでいる大

金太郎マーケティング
2024年1月25日
閲覧数:22回


【複業スクール】断捨離のチャンス
株式会社金太郎は1月が決算です。
決算の時は断捨離のチャンスと捉えて
備品や仕事を
1、今必要なもの、使っているもの
2、近い将来必要になるもの
3、必要になるかもしれないもの
4、必要だと思ったけどいらないもの
仕分けして断捨離します。
今自分のやっている仕事も
1から

金太郎マーケティング
2024年1月19日
閲覧数:16回


【複業スクール】震災
2024年の年初めに能登半島で大きな地震
震源近くの輪島市に元従業員で金ん太郎FCの方が店舗をやっている。
10日間連絡が取れずに安否が不明でしたが無事が確認できた。
ひとまずは安堵したが生活基盤は失ったであろう。
すぐに出来ることでまとまったお金をお見舞い金として振込を

金太郎マーケティング
2024年1月18日
閲覧数:41回


【複業スクール】属人化と標準化
30年前の会社員時代
上司に「お前の営業は引き継ぎができなくなるからダメだ」と注意を受けた。
てっきり営業成績が良くて調子に乗っていたから妬んで言われたと思っていた。
当時は過去にやらかして取引が無くなったクライアントに飛び込んで
数字を上げることが得意だったので顧客からは

金太郎マーケティング
2024年1月11日
閲覧数:29回


【複業スクール】総会をやる意味
第15期の社員総会が無事に終わった。
総会は本社、全店舗を閉めて平日にやる。
経営者として未熟な頃はあまり気が進まなかった。
給料と賞与を渡せば会社はまわると思っていた。
会社経営はそんな単純ではないことを思い知る出来事をいくつも経験した。
本社と店舗、店舗と店舗、金太

金太郎マーケティング
2023年12月28日
閲覧数:35回


【複業スクール】すでにAIの影響
日本では労働者のストライキがほとんど無い。
僕が子供の頃に国鉄(現JR)がストライキで電車の運行が止まっていたのを記憶している。
今年の夏に百貨店のそごう、西武が外資への売却で雇用への懸念からストライキを起こしたが
翌日に予定通り売却を完了させた。
しかし、欧米では労働者の

金太郎マーケティング
2023年12月21日
閲覧数:45回


【複業スクール】何のために稼ぐのか
チャーリー・マンガン氏がお亡くなりなった。
99歳での大往生で個人資産は約4,000億円。
誰?
世界NO .1の投資家ウォーレン・バフェット氏の相棒である。
2人は良きパートナーで、
昔、バフェットが自家用ジェットを購入した時に
「何を浮かれてるんだ!」と叱って売却させて

金太郎マーケティング
2023年12月14日
閲覧数:26回


【複業スクール】スモールビジネス
先日
タイミーという”スキマバイト募集サービス”を利用しました
募集した人にポスティングを隙間バイトをやってもらう試みをしました。
効果測定は後ほど出るとして今まで考えられなかった働き方や採用が出てきて面白いです。
小さなチャレンジをたくさんして最適を見つける作業を社内文化

金太郎マーケティング
2023年12月8日
閲覧数:22回


【複業スクール】めくられる社会
2023年はたくさんの闇が表に出てきた。
ジャニーズに性暴力とマスメディアの隠蔽
ビッグモーターと大手損保の顧客に対して詐欺とした商売
日本大学内での薬物、理事長への裏金
宝塚の閉ざせれた世界でのいじめと過重労働
など
大きな力を持った組織や人が隠蔽しきれない時代。
これは

金太郎マーケティング
2023年12月7日
閲覧数:25回


【複業スクール】原点に戻る
今年もあと1ヶ月
新しいビジネスを始めると予想以上の問題や経験したことのない状況だと感じることがあります。(なう)
そのような画面に遭遇するとさまざまな感情、思いを感じます。
喜び、苦しさ、慈しみ、悔しさ、悲しみ、怒り、安堵感などなど
迷った時は常に自分の原点に戻るように

金太郎マーケティング
2023年12月1日
閲覧数:29回


【複業スクール】どうやって覚えてもらうか
どんな商売でも最初にぶつかる壁がある。
ズバリ”集客”である。
世の中は良い商品、良いサービスが売れることなく消えていくことが多い。
安くて良いものが売れると思っているのは素人の考えだ。
例えばOEMという仕組み
東芝のテレビは中国のハイセンスハイセンスが作っていて性能も

金太郎マーケティング
2023年11月30日
閲覧数:30回


【複業スクール】コンプライアンスを守る
ビッグモーターやジャニーズ問題など、昔は表沙汰にならなかった
”業界の常識”が どんどん出てきて会社ごと傾いたりなくなったりして大事になっています。
以前、会社や個人のホワイト化について自分たちもエリを正していかないと、、と書いていましたが大きな波がやってきています。

金太郎マーケティング
2023年11月24日
閲覧数:19回
bottom of page