From:南 昭和

日本では労働者のストライキがほとんど無い。
僕が子供の頃に国鉄(現JR)がストライキで電車の運行が止まっていたのを記憶している。
今年の夏に百貨店のそごう、西武が外資への売却で雇用への懸念からストライキを起こしたが翌日に予定通り売却を完了させた。
しかし、欧米では労働者の団体交渉権としてストライキは起こす。
アメリカのハリウッドで大規模なストライキがあった。
1日だけ撮影をすればその映像を生成AIに取り込めば、必要なシーン、セリフも本人と全く同じ映像が作れてしまう。
福井県に東尋坊という断崖の名所がある。
自分の命を終わらせる場所で有名なところだ。
ここにボランティアで見回りをして未然に防ぐ活動をしている人が、
「最近、イラストやデザインなどの学生や専門職の人が将来を絶望してやってくる人が増えた。」と
ある経済雑誌のインタビューに答えていた。
テクノロジーと戦って勝つことは難しいだろう。
どうすればテクノロジーを使いこなせるか?
人間しかできないことは何なのか?
相談できる相手や助けてくれる仲間がいるか?
個人の考えだがあと2〜3年で時代は劇的に変化するだろう。
◆社長ブログ一覧はコチラ
◆Instagram -南 昭和【自立した生き方】成長/経験/insta-
#複業 #起業 #名古屋
コメント