top of page

サービス内容

当社の強み

実績

ビジネスブログ

会社案内

お問い合わせ

BLOG

ビジネスブログ

【複業スクール】意識と能力はどちらが重要

執筆者の写真: 金太郎マーケティング金太郎マーケティング

From:南 昭和


もちろん両方大事だが、仕事でより重要なのは?


巨大企業は高額な年収を打ち出して、転職で能力の高い人材を集めている。


生産性が高い人材は会社に多くの利益をもたらす。


その利益でより優秀な人材を獲得して巨大企業はより巨大になる。


巨大になれば大企業病という病にかかる。


組織が官僚的になり、上司の方を向いて仕事をして生産性が下がる。


革新的なアイデアも生まれない。


京セラ、KDDIを創業した故稲盛和夫氏はこの答えをもっていた。


社員の一人一人に社長意識を持たせる。


経費と生産性の意識


例えば、事務職でもこの業務ならいくらです。

はやく終わってあの業務をやれば給料以上の働きですと。


少人数でチームを作り、チームごとに責任者(社長)をつくる。

人数が増えればチームを分ける。


独立したチームが結果を出せなければ元のチームに再吸収される。

アメーバのように離れたりくっついたりする。


いくら能力が高くても意識が低いと生産性は上がらない。


中には自分の能力発揮を”サボること” ”不正をすること”に熱心な従業員も存在する。


組織は能力が高い人が入るとすべてが解決する訳でない。



 

◆社長ブログ一覧はコチラ    


◆Instagram -南 昭和【自立した生き方】成長/経験/insta-



 





#複業 #起業 #名古屋 

Comentarios


bottom of page