【複業スクール】値決めをどうするか
- 金太郎マーケティング
- 6月5日
- 読了時間: 1分
From:南 昭和

値決めは事業の根幹だ。
高価格にして高利益を出す
しかし、高額だと数量が売れない。
低価格にしてたくさん売る
しかし、薄利だと疲弊してしまう。
まずは、一物一価の概念を捨てる。
同じ物は同じ金額ではない。
スーパーで買うペットボトルの水と富士山に登山中のペットボトルの水は5倍ほど違う。
マクドナルドは東京都内でも店舗によってビッグマックセットの価格は違う。
これは場所の違いからで価格を変えている。
ボトルのコーヒーも自宅用と贈答用で価格が違う。
パッケージと梱包の違いで味は変わらないだろう。
沖縄にオープンするジャングリアでも外国人と日本人の入場チケットの金額が違う。
誰、場所、用途などで金額が変わる。
値決めは明確にターゲティングしないと決まらない。
弱気な値決めは商売を疲弊させる。
◆社長ブログ一覧はコチラ
◆Instagram -南 昭和【自立した生き方】成長/経験/insta-
#複業 #起業 #名古屋
Comments