【複業スクール】ビジネスモデルの変化についていく
- 金太郎マーケティング

- 4月25日
- 読了時間: 2分
From:南 憲司

かねてからいわれていました
「安さ」がわかりやすい価値だった時代は、いよいよ終わりを皆が感じています。
物価が安く、賃金も伸びず、金利も低かった時代での たくさんお金を借りて、 材料費・光熱費・人件費――すべてが“コストを抑えて利益を出す”ことを前提にした、 ビジネスモデルが成り立っていました。
そして今、目の前にある現実はどんどん逆の方向へ突き進んできています。
* 金の価格は1グラムあたり17,000円をこえました
* 金利は上昇基調
* 飲食店の倒産・廃業は全国で急増
* 電気代、ガソリン代は高値
* 競争過多となった買取・リユース業界も今年後半、多くの閉店が予測される
* そして、私たちにとって大きいのは今まで主流だった新聞折込広告の反応が急激に落ちていることです
広告においても大きな転換期を迎えています。 チラシや紙媒体への依存は通用しづらくなり、 SNSやネット広告、検索エンジン対策(SEO)など、デジタル中心の広告戦略への転換が必要不可欠となりました。
つまり、かつての「前提」が次々に崩れ、 ビジネスモデルそのものを大幅に修正したり見直す時期が来ていると感じます。
私たちのような買取・リユース業界も例外ではありません。 今まで通りにやっていては、確実に“生き残れない”状況に差しかかっています。
では、今、私たちが取るべき行動は何なのか? 未来を見据えて、会社全体で以下のことを実行していきます。
◆会長ブログ一覧はコチラ
#複業 #起業 #名古屋

コメント