top of page

サービス内容

当社の強み

実績

ビジネスブログ

会社案内

お問い合わせ

BLOG

ビジネスブログ

【複業スクール】地域密着で信用を築く経営(後編)

執筆者の写真: 金太郎マーケティング金太郎マーケティング

From:南 憲司


前編では、私たちの会社、金太郎の東濃地区で取り組んでいる地域密着型経営についてお話ししました。



今回は、地域密着型のビジネスがどのように成果を生み出し、さらに経営者としてどんな姿勢が求められるかについて掘り下げていきます。




経営者の姿勢が見えて信用を生む


地域密着型のビジネスでは、経営者自身の姿勢が信用を大きく左右します。私たちも、「地元の皆さんに対して誠実であり続ける」ことを心がけています。例えば、査定の際にはお客様が納得できるまで丁寧に説明し、「高く買い取ってくれるけど、対応も親切だった」と思っていただけるよう努めています。



また、経営者自身が地域のコミュニティに顔を出し、地元の方々と直接つながりを持つことも重要です。お客様や地元の人たちとの距離が近くなることで、「ここなら安心して取引できる」という印象を与えることができます。



地域協業でさらに広がる可能性


東濃地区での取り組みを通じて、「地域の事業者同士が協力することで新たなチャンスが生まれる」と感じています。例えば、地元の解体業者、片付け業者さんと提携し、共同で地域活性化イベントを行うことも可能です。



また、地元の事業者を応援するキャンペーンを通じて、地域全体でお客様を増やしていく仕組み作りも考えています。


こうした地域協業の取り組みは、ビジネスだけでなく、地域社会全体にとってもプラスになります。お互いが支え合うことで、より強いコミュニティが築かれるのです。



結論:地域に根ざす経営の価値


地域密着型ビジネスの成功の鍵は、「信用」と「評判」にあります。そして、それを築くためには、地元の人々とのリアルなつながりを大切にすることに注力しています


皆さんのビジネスでも、「地域密着で信用を築く」取り組みが新しい可能性を広げるきっかけになれば幸いです。






 


◆会長ブログ一覧はコチラ    


 

#複業 #起業 #名古屋 

閲覧数:12回

Commenti


bottom of page