top of page

サービス内容

当社の強み

実績

ビジネスブログ

会社案内

お問い合わせ

BLOG

ビジネスブログ

【複業スクール】社員総会の意味

From:南 昭和


弊社は年に2回、夏と冬に年社員総会をやる。

この日は本社と全店舗を休業するので売上はゼロになる。

目の前の売上をとるならやらないほうがいいだろう。

なぜやるのか?

社員は”金さえ払えばいいだろう”という考えでは

やっていけないことに気が付いたから。

10年前はそんな経営をやっていた。

リーマンショックでメッキが剥げ落ちて倒産の危機に陥った。

金さえ払えばいいという理念がモラルハザードを起こして

社員のほとんどが敵にような状況になった。

ある有名な経営者が

「社員は家族と同じ」と言っていたがしっくりこない。

家族では甘えがあり依存が生まれる。

社員は”同志”である。

会社のミッションを叶えるために

志を同じ方向に向けた同志。

社員総会は全員が同じ方向に向いていることを確認するために、

必要な重要行事。



 

◆社長ブログ一覧はコチラ    

https://www.kintaro-marketing.com/blog/categories/syatyoublog


◆Instagram -南 昭和【自立した生き方】成長/経験/insta-

https://www.instagram.com/kintarouminami/



 





#複業 #起業 #名古屋 企業に就職すると育ててくれる。

学生時代は遊んでいても

就職するとゼロから教えてくれる。

欧米はジョブ型なので、

職務経験、実績が無いと相手にされない。

では社長は?

自分で学ぶしかない。

誰も教えてくれないし、

情報を取らないと競合他社に潰される。

いつまで学ぶ?

会社を永続性に反映させたいなら、

死ぬまで勉強するしかない。

死ぬまで成長できるので幸せだ。

企業に就職すると育ててくれる。

学生時代は遊んでいても

就職するとゼロから教えてくれる。

欧米はジョブ型なので、

職務経験、実績が無いと相手にされない。

では社長は?

自分で学ぶしかない。

誰も教えてくれないし、

情報を取らないと競合他社に潰される。

いつまで学ぶ?

会社を永続性に反映させたいなら、

死ぬまで勉強するしかない。

死ぬまで成長できるので幸せだ。

閲覧数:31回

最新記事

すべて表示
bottom of page