top of page

サービス内容

当社の強み

実績

ビジネスブログ

会社案内

お問い合わせ

BLOG

ビジネスブログ

【複業スクール】”他人資本”を活用する【Part3】

執筆者の写真: 金太郎マーケティング金太郎マーケティング

From:南 憲司

どのように考えると他人資本を活用できるだろうか。


ビジネスにおいて、自分資本だけでとりかかるのと

他人資本を活用しながら進めていくのとでは、

スピードやスケール、ビジネスが成り立つかどうか

様々な点において差が出てくる。


ならば、どうやったらそうなるかを考えてみる。


”他人”様の立場で考えてみる、なぜあなたの資本(お金、あなたの労力、

あなたのモノ)を使わせてくれるのか。


どのようなパターンがあるのか

○今はお金があまり払えないけど2年後にこうなるから頑張ってくれ ○もう自分は若くないので後継者を育てたい。自分の意志を継いでくれる人に 全てを教えたい ○今まであなたに(あなたの親に)お世話になったのでお返ししたい ○その夢を一緒に叶えたい 自分もその一員になりたい ○困った人を助けたい ○あなたのことが好きだから手伝いたい ○その人の才能に惚れた  ○あなたの生き様や今までのストーリーに共感した ○たくさん報酬をくれるから ○ついていったら儲かりそう、楽しそう ○衣装懸命やっている姿に感動した ○あなたがうまくいったら自分もメリットがある ○今までさんざんあなたに投資したので後に引けない

”他人資本”はヒト、モノ、カネだけではない。


知識、知恵、権利、社会的地位、人脈、時間、考え方、集客力、

ブランド実績、信用などなど


ここには自分と相手との信用関係が大きく関与している

関係にはギブアンドテイク以上の関係が含まれていることが多い。


起業するときに雇用で失敗しやすいのは給料というギブと

働くというテイクだけの関係になってしまうと、事業を立ち上げるという

目標が実は雇用主だけのものになりやすく、雇われた側は結果に関係なく、

拘束時間を働けば、やるべきことはやった、結果は知らない

給与はきちんとください。


になりやすいから。


お互いのゴールが一致する関係にならないと他人資本の活用は難しい、

ということになる。




#複業 #起業 #名古屋 

Comments


bottom of page